不思議と心に残る「Canva」のCM――ビートたけしさん出演で話題に
先日、テレビを何気なく見ていたときのこと。ビートたけしさんと劇団ひとりさんが共演している、印象的なCMが流れました。最初は「何の広告だろう?」と思いながら見ていましたが、最後に「Canva(キャンバ)」というロゴが映り、「なるほど!」と納得しました。
SNS上でもかなり話題になっており、「なんだか不思議なCM」「意味深なのに、なぜか引き込まれる」といった声が多く見られます。直接的な説明がない分、かえって印象に残る――そんな秀逸なマーケティング戦略を感じました。
Canvaとは?無料で使えるデザインツールの魅力
「Canva(キャンバ)」は、誰でも無料で使えるオンラインデザインツールです。チラシやポスター、プレゼン資料、SNS投稿用の画像、営業ツールなど、デザイン経験がなくても簡単にプロ並みの仕上がりにできます。
特に中小企業や個人事業主、接客業の方にとっては強い味方。たとえば、イベントのPOP、店舗の案内チラシ、Instagram投稿用の画像――すべてがブラウザ上で数分で作成できます。しかも、無料プランでも十分すぎるほどのテンプレートと素材が用意されています。
無料なのに高品質――Canvaのビジネスモデルとは?
「ここまで無料で提供して、企業として成り立つのだろうか?」と、思わず首をかしげた方も多いのではないでしょうか。
しかし、Canvaのすごいところは、無料ユーザーが満足できるだけでなく、「有料プラン(Canva Pro)」に自然とアップグレードしたくなる仕組みを作っている点にあります。
無料ユーザーの拡大 → 利用者の定着 → 有料転換。
この流れを、見事にデザインの世界で実現しているのがCanvaです。まさに「ネットの力」を最大限に活かしたビジネスモデルと言えるでしょう。
Canvaを活用して、あなたのビジネスに彩りを
デザインが苦手な方でも、Canvaを使えば“伝わる資料”や“心を動かすチラシ”が簡単に作れます。
営業資料、セミナー案内、補助金チラシなど、行政書士やコンサルタント業の方にとっても、信頼感を伝えるツールとして最適です。
私自身も、日々の業務でCanvaを活用しながら、「見せ方ひとつで印象は大きく変わる」と実感しています。無料で登録できますので、ぜひ一度触ってみてください。きっと、その便利さと楽しさに驚くはずです。
この記事の執筆者:中川正明(行政書士/宅建士)
福井県越前市を拠点に、中小企業・個人事業主の経営支援・AIコンサルティングなどを行っています。
