新しい旅券(パスポート)の発給開始 公開日:2025年3月21日 国際社会 岩屋外務大臣は、2025年3月24日から開始される旅券(パスポート)の変更について発表しました。 外務省のホームページによれば、以下のように掲載されています。 政府広報オンライン (2025年3月24日からパスポートの申 […] 続きを読む
在留カードを失くした場合の対応 公開日:2025年3月13日 国際社会 在留カードを紛失した場合には、出入国管理法及び難民認定法に定めがあるように、紛失したことを知った日から14日以内に所定の手続きをする必要があります。この際、特に留意したい点は、紛失したことを警察に届け出をしてその届出を警 […] 続きを読む
観光庁の補助事業公募要領 公開 公開日:2025年3月12日 企業支援社会 国土交通省の外局である官公庁の観光庁のホームページにおいて、3月10日、補助事業の公募に関するお知らせが2件UPされました。詳しくは、観光庁のホームページにてご確認ください。 中小企業の経営者にとって、補助金公募に関 […] 続きを読む
氏名のフリガナ表記について 更新日:2025年3月4日 公開日:2025年3月3日 社会 銀行口座などを開設する場合には、振込入金先登録等を予定することもあり、氏名などのその多くはフリガナで登録入力します。この時、よくある相手方の誤りが、濁点、半濁音符、当て字などを書き間違えたり、読み間違えたり、入力を間違 […] 続きを読む
登録支援機関と監理団体の違い 公開日:2025年2月26日 国際社会 登録支援機関と監理団体の違いは、前者は1号特定技能外国人のための機関であり、後者は技能実習生のための機関ということができます。 登録支援機関 = 1号特定技能外国人の方のサポート 登録支援機関は1号特定技能外国人をサポー […] 続きを読む
「2025年の崖」問題 公開日:2025年2月26日 企業支援社会 かつて企業や個人が使うコンピュータが誤作動するのではないかという「2000年問題」(Y2K問題、ミレニアム・バグとも呼ばれた)というものがありましたが、今回は、「2025年の崖」問題として定義されている問題について記述し […] 続きを読む
外国人人材を雇用するパターン 更新日:2025年2月26日 公開日:2025年2月18日 国際社会 先週のブログで、「外国人の方を雇用したいのですがどこに相談したらいい」というテーマで記事を書きましたが、さらに経営者の方の悩みにフォーカスするため、特に中小零細企業の方が外国人の方を雇用するパターンを区分して記載するこ […] 続きを読む
翻訳アプリ 公開日:2025年2月16日 国際社会 以前にも、日本語が話せない外国人の方等、お互いの言語が話せない、聞き取れない場合の会話アプリの紹介ブログ記事を書きましたが、今日は、実践で活用できるアプリの一つをご紹介させて頂きます。 パパゴ (Papago ̵ […] 続きを読む
自動車 封印研修に参加してきました 公開日:2025年2月13日 社会自動車 きょうは、自動車 封印業務研修に参加して参りました。自動車の後部ナンバープレートに付けられたアルミ製のキャップ状のものを封印とよんでいます。この封印は自動車登録手続きが完了した証とされ、不用意にナンバーを取り外したり、 […] 続きを読む
ITコーディネータの業務研修を受講してきました。 更新日:2025年2月13日 公開日:2025年2月10日 企業支援社会 今日は、福井市にあるアオッサにおいて、ITコーディネータの業務研修を受講してきました。ITコーディネータの民間資格は、行政書士業務とは一見関係なさそうに見えますが、実は密接な関連があることに気づきました。 特定非営利活動 […] 続きを読む