福井県 越前市で奮闘する特定行政書士・申請取次行政書士のブログ

福井県越前市で奮闘中の特定行政書士・申請取次行政書士です。各種許認可、相続、在留資格関連、会社経営、不動産のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

「民法」の記事一覧

北陸・福井の経営者必見!契約書の基礎知識を行政書士が解説

【北陸・福井の経営環境と契約書の重要性】北陸・福井で事業を営む経営者にとって、契約書は取引や業務遂行に欠かせない重要な書類です。しかし、中小企業や個人事業主の中には、「口頭での約束で十分」と考え、契約書を軽視してしまうケ […]

だんまり(黙秘)と沈黙は自白?――民事訴訟における”だんまり”の効力

 このタイトルは、以前のブログ記事にも書いた論点ですが、もう少し分かりやすくまとめ直してみたいと思います。言いたくないから言わない。言いたいけど言えない場合が含まれるかどうかは別として、一般的にだんまり(黙秘)と沈黙が法 […]

相続・遺産整理 

 不幸にして身内が亡くなった場合に、どうしたらいいか、誰に相談すればいいか、とりあえず何をすればいいかなどについて悩むことがあるかもしれません。そんなときは、街の身近な行政書士にご相談されることをおすすめしています。相続 […]

事務管理

 民法に「事務管理」に関する定めがあります。 事務管理とは、良い例えで言えば「善意ある行動」、悪い例えで言えば「おせっかい」ということになります。善意ある行動やおせっかいなどの行動に関しては、原則としてこの規定が適用され […]

生命保険 死亡保険金の受取人変更

 生命保険の契約関係は、契約者、被保険者(保険の対象者)、保険料負担者、保険金受取人などが関係してきますが、受け取った死亡保険金は、それらの組み合わせの違いによりその性質が変わってくるため注意が必要です。また、一般的に生 […]

契約書の基本とは

 お互いの口約束だけでは、不確かな部分を表現できなかったり、契約した後に想定される場面に遭遇した場合の対応が分からなかったりすることなどを避けるため、あるいは、約束した事柄の内容について互いに温度差や解釈の違いがあるとい […]

契約の代理と契約書作成

 契約の種類には、その組み合わせや内容も様々なものがあり、言わば無数にあるといっても過言ではないかもしれいません。売ります。買います。の売買契約、借ります。貸します。の使用貸借契約、金銭消費貸借契約、賃貸契約、頼まれて下 […]

遺言とは?

遺言とは?  遺言とは、自己の財産や権利義務について、自分が死後どのように処理されるべきかを定めた書面のことです。遺言がない場合には、原則として法定相続分に応じて財産を配分する形をとりますが、相続人間において「遺産分割協 […]

遺言書

①遺言書を書いて残すこと、又は近い将来書いて残したいと考えている方と、②遺言書を残さない、又は、まだ決めていない方について、その理由をまとめると概ね以下の通りとなります。もちろん、それぞれの理由がすべての方に当てはまるわ […]