福井県 越前市で奮闘する特定行政書士・申請取次行政書士のブログ

福井県越前市で奮闘中の特定行政書士・申請取次行政書士です。各種許認可、相続、在留資格関連、会社経営、不動産のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

月別: 2025年3月

特定活動告示と 告示外特定活動

 特定活動の在留資格は、出入国管理及び難民認定法第7条1項2号に記載の通り、別表第1の5の表の下欄に掲げる活動(法務大臣があらかじめ告示をもって定める活動)という位置づけとなっています。一方、あらかじめ告示をもって定めら […]

定住者告示の定住と、告示外の定住の違い

定住者告示による定住者  定住者の在留資格は、出入国管理及び難民認定法第7条1項2号に記載の通り、別表第2の下欄に掲げる身分若しくは地位を有する者としての活動に該当する在留資格ということになりますが、この在留資格を定住者 […]

外国人の方の結婚、出産について

日本に在留する外国人の方が、様々な在留資格で在留している間に、結婚・出産となった時は何かと不安な面があるかと思います。そこで、それらのパターンを分かりやすくまとめてみましたので何かの参考になれば幸いです。 まず、日本に在 […]

難民と補完的保護対象者の違い

難民と補完的保護対象者の違いについては、出入国管理及び難民認定法2条において以下のように定義されています。 【難民】 難民の地位に関する条約(以下「難民条約」という。)1条の規定又は難民の地位に関する議定書1条の規定によ […]

在留カードを失くした場合の対応

在留カードを紛失した場合には、出入国管理法及び難民認定法に定めがあるように、紛失したことを知った日から14日以内に所定の手続きをする必要があります。この際、特に留意したい点は、紛失したことを警察に届け出をしてその届出を警 […]

観光庁の補助事業公募要領 公開 

 国土交通省の外局である官公庁の観光庁のホームページにおいて、3月10日、補助事業の公募に関するお知らせが2件UPされました。詳しくは、観光庁のホームページにてご確認ください。  中小企業の経営者にとって、補助金公募に関 […]

法定相続情報証明制度

従来までは、大量の戸除籍謄本等を銀行などへ持ち込み、預金の名義変更などの手続きをしていた方も多かったのではないかと思いますが、下記の「法定相続情報証明制度」を活用し、一度法務局へ戸除籍謄本等などを提出してしまえば、法定相 […]