福井県 越前市で奮闘する特定行政書士・申請取次行政書士のブログ

福井県越前市で奮闘中の特定行政書士・申請取次行政書士です。各種許認可、相続、在留資格関連、会社経営、不動産のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

「企業支援」の記事一覧

ふくいの賃貸物件オーナー必見!行政手続きで“損しない”3つのポイント

― 不動産管理業界通算13年の経験&行政書士の目線から ― 不動産オーナーにとって、「収益を守るための手段=行政手続き」という意識はまだまだ浸透していないように感じます。 私は通算約13年間にわたり商業施設、賃貸物件、ホ […]

旅館業許可申請の際の留意事項

 旅館業の許可申請といっても、様々なパターンが考えられます。 比較的許可手続きが容易と考えられるケースでは、従来まで旅館業を営んでいた建物を買い取り、新たな経営者が新規に旅館業許可申請をするようなケースです。この場合は、 […]

よく使うAIの種類や特徴

 現在、インターネット検索(いわゆる「ググる」)を行う行為から、AIに指示や質問を入力する行為へと移行が進みつつあります。一部のSNSでは「ちゃっとる」「じーぴーてぃる」といった俗語も使われていますが、まだ定着しておらず […]

相続人以外の方への遺贈

遺言を残すとなった場合、相続人の方だけが対象の遺言となるケースが多いと思いますが、相続人以外の方への遺贈も含む遺言を残すケースもあるかと思います。その場合、どのような問題点があるのかについて記述したいと思います。そして、 […]

各法人の比較

株式会社・合同会社・一般社団法人・一般財団法人の設立要件や運営体制を比較してまとめると以下の表のようになります。 株式会社 設立者名称 発起人 設立時必要人数 1名以上 設立時必要出資額 1円以上 登録免許税 15万円 […]

小規模事業持続化補助金(一般型)の申請入力に挑戦してみた

 小規模事業持続化補助金(一般型)の申請受付が本日5/1から始まったことを受け、自分の経営計画を具体化してこの申請をすることを前提に検証してみたいと思いました。申請を試みようとしている方にとって、そもそも前提となる条件な […]

経営者にとっての相続

 サラリーマンなど一般の個人に限らず、経営者にとっても相続の問題は避けて通ることのできない問題で、なおかつ、経営者の場合には事業継承の問題も上乗せされてきますので余計に頭の痛い問題ということになります。しかし、これらに対 […]

経営者の悩み

●経営者は次のような課題といつも向き合っているのが実情です。今日は、これらの解決策のためにはどのようなものがあるかについて記述したいと思います。 ①売上の安定化 為替や関税の動向にも影響され、収益が不安定で長期的な成長戦 […]

遺言書について考える

今日は、遺言書について次の項目で確認していきたいと思います。 ①遺言書を書き残す必要が低いケース ②遺言書を書いておいた方がよいケース ③遺言書を有効にするためのアドバイス ④経営者などの場合の留意点 遺言書を書き残す必 […]