福井県 越前市で奮闘する特定行政書士・申請取次行政書士のブログ

福井県越前市で奮闘中の特定行政書士・申請取次行政書士です。各種許認可、相続、在留資格関連、会社経営、不動産のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

「企業支援」の記事一覧

建設業許可

 建設業を営もうとする者は、建設業法施行令で定める「軽微な建設工事」のみを請け負うことを業とする者以外は、建設業の許可を受けなければならない旨の定めが建設業法3条にあります。つまり、軽微な建設工事だけを営んでいる場合には […]

遺言書

①遺言書を書いて残すこと、又は近い将来書いて残したいと考えている方と、②遺言書を残さない、又は、まだ決めていない方について、その理由をまとめると概ね以下の通りとなります。もちろん、それぞれの理由がすべての方に当てはまるわ […]

古物営業

 古物営業法施行規則に定められた古物13品目の売買等を業として行う場合(古物営業を行う場合)には、許可が必要となります。業として行うとは、営利を目的としてある程度継続性があることをさし、所謂、不用品を月1回程度のフリーマ […]

定款作成支援ツールの公開

日本公証人連合会のホームページによれば、「スタートアップ支援のため、定款認証に関する新たな取組を開始します。」として、2023年12月26日に、定款作成支援ツールを公開しています。 このツールは、小規模でシンプルな形態の […]

要件事実論における冒頭規定説

(売買)は、民法の条文によれば次の通り規定されています。 民法555条 売買は、当事者の一方がある財産権を相手に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。 売買に […]

日本企業のAI導入の現状

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社が、実施したAI導入に関する調査結果は、以下の通りとなっています。 NRIセキュアは、2023年8月から9月にかけて、日本、アメリカ、オーストラリア3か国の企業計2,783社を対象に、 […]

共生社会の実現

 出入国在留管理庁の「外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組」によれば、在留外国人の数は、令和5年現在(2023年) 341万992人(内、外国人労働者数は、204万8675人)(内、永住者 89万1,569人)( […]