福井県 越前市で奮闘する特定行政書士・申請取次行政書士のブログ

福井県越前市で奮闘中の特定行政書士・申請取次行政書士です。各種許認可、相続、在留資格関連、会社経営、不動産のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

月別: 2025年4月

遺言、正の財産と負の財産

 遺言書の作成を検討する場合、その多くは○○の不動産は○○に、○○の預金は○○に相続させるというように、主として正の財産の相続を念頭にしており、負の財産、つまり借金や保証債務についての言及が少ないことが通常となっているよ […]

在留外国人の方の副業・兼業

日本国内においては、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」平成30年1月策定(令和2年9月/令和4年7月改定)を、厚生労働省が公表したことなどもあり、副業・兼業に関する柔軟な考え方が社会に浸透してきています。その結果、 […]

キャンセル・変更の報告は重要か?

 ある申し込みや、予定の連絡を相手に伝えていた場合においては、それを聞いた相手としてはある程度準備をしたり、あてにしたりしてそれなりの対応をすることになります。その場合に、何の連絡もなしにキャンセルしたり、予定を変更する […]

国籍の取得、留保、選択、放棄 

 日本においては、国籍に関する規定は国籍法第2条に定めがある通り、父母両系血統主義となっています。また、原則として二重国籍を認めていない国ということになります。これは、国籍法第10条(外国籍を自発的に取得した場合の日本国 […]

農業法人について

会社が農業を営むというのも珍しくない時代になってきました。特に農産物で世界進出を目指す場合や大規模化・効率化を図る上では会社という組織形態をとるケースが多いようです。農林水産省のウェブサイトによれば、農業法人の概念は以下 […]

相続の際、取り寄せる戸籍謄本などについて

 相続手続きの際、役場で取り寄せる書類の一つに戸籍謄本がありますが、どのようなものか見たことがないという方にとっては、想像もできないという方も中にはいらっしゃることと思います。東京都北区のホームページにおいて、戸籍謄本の […]

一時帰国の際の注意点

留学の在留資格を所持している外国人の方が、母国へ一時帰国したいときの注意点について記述したいと思います。これは、一時帰国を希望する方のちょっとした不注意から再入国できず、新たに留学の在留資格の認定を受けて入国することにな […]

満開の桜のように

推定樹齢150年超、地元小学校校庭の桜(令和7年4月9日撮影) その姿は私達に希望と勇気を与えてくれます。そして、時を忘れて誰もが心を奪われいつまでも傍にいたいと思うのです。私も、また今日から力強く歩んでいきたいと誓い、 […]