遺言、正の財産と負の財産 更新日:2025年4月21日 公開日:2025年4月19日 相続 遺言書の作成を検討する場合、その多くは○○の不動産は○○に、○○の預金は○○に相続させるというように、主として正の財産の相続を念頭にしており、負の財産、つまり借金や保証債務についての言及が少ないことが通常となっているよ […] 続きを読む
在留外国人の方の副業・兼業 公開日:2025年4月18日 国際 日本国内においては、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」平成30年1月策定(令和2年9月/令和4年7月改定)を、厚生労働省が公表したことなどもあり、副業・兼業に関する柔軟な考え方が社会に浸透してきています。その結果、 […] 続きを読む
キャンセル・変更の報告は重要か? 更新日:2025年5月14日 公開日:2025年4月17日 国際 ある申し込みや、予定の連絡を相手に伝えていた場合においては、それを聞いた相手としてはある程度準備をしたり、あてにしたりしてそれなりの対応をすることになります。その場合に、何の連絡もなしにキャンセルしたり、予定を変更する […] 続きを読む
査証(ビザ)申請と在留資格認定証明書交付申請の関係 公開日:2025年4月16日 国際 査証(ビザ)の手続きは、入国のために行うもので、一方、在留資格許可申請は日本に滞在するために行うものになります。 ビザ(査証): 外国に入国するために必要な許可書類で、日本では外務大臣が発行します。入国前に取得するもので […] 続きを読む
国籍の取得、留保、選択、放棄 公開日:2025年4月15日 国際 日本においては、国籍に関する規定は国籍法第2条に定めがある通り、父母両系血統主義となっています。また、原則として二重国籍を認めていない国ということになります。これは、国籍法第10条(外国籍を自発的に取得した場合の日本国 […] 続きを読む
農業法人について 更新日:2025年5月14日 公開日:2025年4月14日 企業支援行政法許認可(建設業・宅建業・その他) 会社が農業を営むというのも珍しくない時代になってきました。特に農産物で世界進出を目指す場合や大規模化・効率化を図る上では会社という組織形態をとるケースが多いようです。農林水産省のウェブサイトによれば、農業法人の概念は以下 […] 続きを読む
相続の際、取り寄せる戸籍謄本などについて 公開日:2025年4月13日 相続 相続手続きの際、役場で取り寄せる書類の一つに戸籍謄本がありますが、どのようなものか見たことがないという方にとっては、想像もできないという方も中にはいらっしゃることと思います。東京都北区のホームページにおいて、戸籍謄本の […] 続きを読む
本邦大学等卒業者の就職支援に係る特定活動と、技人国該当性の比較 公開日:2025年4月11日 国際 日本の大学等を卒業した外国人の方と、外国の大学等を卒業した外国人の方がホワイトカラー等の就職先を検討する場合においては、どちらも専攻した学科に沿った業種の仕事に就職することを前提に、技術・人文知識・国際業務の該当性を検 […] 続きを読む
一時帰国の際の注意点 公開日:2025年4月10日 国際 留学の在留資格を所持している外国人の方が、母国へ一時帰国したいときの注意点について記述したいと思います。これは、一時帰国を希望する方のちょっとした不注意から再入国できず、新たに留学の在留資格の認定を受けて入国することにな […] 続きを読む
満開の桜のように 更新日:2025年4月10日 公開日:2025年4月9日 プライベート 推定樹齢150年超、地元小学校校庭の桜(令和7年4月9日撮影) その姿は私達に希望と勇気を与えてくれます。そして、時を忘れて誰もが心を奪われいつまでも傍にいたいと思うのです。私も、また今日から力強く歩んでいきたいと誓い、 […] 続きを読む