福井県 越前市で奮闘する特定行政書士・申請取次行政書士のブログ

福井県越前市で奮闘中の特定行政書士・申請取次行政書士です。各種許認可、相続、在留資格関連、会社経営、不動産のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

「国際」の記事一覧

出入国管理及び難民認定法 

 出入国管理及び難民認定法を読み直す場合に備え、第一章から第四章までについては、どの章にどのような項目が規定されているかを分かりやすくするためその条文の題目を記載し、第五章から第九章については題目の記載を省略した上で整理 […]

国籍の取得

国籍の取得に関しては、国籍法に定めがあります。国籍の取得原因により、大きく3つに区分されます。 ①出生による国籍取得   ②届出による国籍取得   ③許可申請による国籍取得(帰化申請) 出生による国籍取得 国籍法 (出生 […]

翻訳アプリ 使ってみた

外国語が話せない日本人と、日本語が理解できない外国人がコミュニケーションをとるには、例えば携帯電話を持っている場合に、どのようなアプリをインストールすればそれが可能になるのでしょうか? という訳で、いくつかアプリがあるよ […]

新型コロナが流行した3年間(2020年~2023年)

 今月11月に出入国在留管理庁より、「特定技能に係る申請を予定している方関係者の皆様へ」という注意喚起がされていますが、新型コロナが入国を予定してた外国人の方々に与えた影響についてその関係性を記述したいと思います。日本国 […]

高度外国人材特別高度人材制度(J-Skip)

 2022年9月17日 当時の岸田内閣が「海外から高度人材の受け入れを増やすため制度を拡充する。」と表明致し、「既存の制度の改正に加え、新たな制度の創設を検討する。」という内容の報道がされておりました。さらなる優秀な外国 […]

海外法人設立の実務

 日本の法人(株式会社等)が、子会社である現地法人を海外に設立する場合の実務的な流れをまとめてみましたので、よろしければ参考にしてください。現時点の法制や留意点などにつき、海外現地法律事務所等のご指導に基づき手続きをする […]

「資格外活動」禁止規定について

 入管法別表第二の所謂、居住資格とか身分資格とか呼ばれている在留資格に関しては、就労活動に関する規制はなく今回の論点である「資格外活動」云々という話しは無用ですが、活動に関する規制がない訳ではないとされています。これは、 […]

オンラインによる在留手続き

 在留手続きに関しましては、2022年3月からオンライン申請ができるようになって2年以上が経過して今日に至っております。世の中のDX化の流れを受けて、今後もますますこのようなオンラインシステムが、広く世間一般に広まってい […]