
年別: 2024年

翻訳アプリ 使ってみた
外国語が話せない日本人と、日本語が理解できない外国人がコミュニケーションをとるには、例えば携帯電話を持っている場合に、どのようなアプリをインストールすればそれが可能になるのでしょうか? という訳で、いくつかアプリがあるよ […]

新型コロナが流行した3年間(2020年~2023年)
今月11月に出入国在留管理庁より、「特定技能に係る申請を予定している方関係者の皆様へ」という注意喚起がされていますが、新型コロナが入国を予定してた外国人の方々に与えた影響についてその関係性を記述したいと思います。日本国 […]

地震速報から思うこと
- 更新日:
- 公開日:
11月26日午後10時47分ごろ、石川県西方沖で、マグニチュード6.4 最大震度5弱の揺れを観測する地震がありました。こちら福井県の方でも、海沿いの越前町では震度4の揺れを観測しました。不安が広がり眠れない夜となった方 […]

「遺言書」の例と「遺産分割協議書」の例
- 公開日:
自筆証書遺言は、本人が全文・日付・氏名を自筆で書き、捺印して作成するもので、公正証書遺言は、遺言者が公証人役場に出向き、証人2名以上の立会いのもとで作成します。それぞれの具体例をしめしますので比較しながら参考にしてくださ […]

小規模事業持続化補助金 申請したい時は?
- 更新日:
- 公開日:
下記のグラフは、小規模事業持続化補助金の第1回から第16回(最終16回は2024年8月8日に公表)までの採択率の推移を表しています。不正受給の増加に関する問題が社会問題化しましたが、それとの因果関係を含め採択率の急速な […]

高度外国人材特別高度人材制度(J-Skip)
2022年9月17日 当時の岸田内閣が「海外から高度人材の受け入れを増やすため制度を拡充する。」と表明致し、「既存の制度の改正に加え、新たな制度の創設を検討する。」という内容の報道がされておりました。さらなる優秀な外国 […]

在留資格の変更申請や更新申請が不許可見込みの時の対応
在留資格変更の許可申請(入管法第20条)や在留資格更新の許可申請(入管法第21条)をした場合において、何らかの事由により入管当局が不許可処分を予定しているような時は、入管当局より申請人に対し事前に呼び出しの連絡や通知が […]